45.4%が「いずれ売却」想定 4年以内に住戸売却の508人 入居5年以内の処分、53.8% LIFULL HOME’S 意 識 調 査
4割上が「いずれ売却しようと思っていた」ー。LIFULL HOME’Sが今年2月、4年以内に1都3県でマンションを売却した508人に実施した調査で、区分所有者のこんな意識が浮かび上がった。
売却した住戸の入手経緯は「自宅用に購入した」が82.7%(複数回答)。投資目的での購入が24.1%。購入時の状態は「新築」が71.7%を占めた。
購入時の所有意向は「いずれ売却しようと思っていた」が45.4%で最多。「ずっと住もうと思っていた」が36.0%で2位。17.1%は「特にどちらとも決めていなかった」と答えた。
売却した住戸での居住期間は「10年より長く住んでいた」が31.0%で最多。「3年以内」24.0%、「5年以内」15.9%、「1年以内」13.9%と続き5年以内での売却が53.8%にも達した。
売却検討のきっかけは「不動産価格が上がっていたので高く売れそうだと思った」が25.3%で最多。
売却益は「プラス」回答が62.1%。このうちの4割弱は売却益が1000万円以上あったと答えている。
「マイナス」回答は16.2%。「分からない・覚えていない」が12.9%あった。
住宅ローンの状況は「完済していた」が42.0%、「残っていた」が35.0%。「ローンは組んでいない(一括購入)が18.3%あった。90.7%が売却代金で残債を完済できたと答えている。
売却後の住まいは「新築マンション」が35.6%で最多。23.5%は新築・中古を併せた戸建て住宅を購入していた。
居住中の管理費・修繕積立金について、どう感じたかも質問。「高すぎると感じた」「高いと感じた」の合計は管理費48.5%、積立金49.1%。「妥当」は管理費44.6%、積立金44.0%。
以上、マンション管理新聞第1301号より